AKAが、人工知能を搭載したコミュニケーションロボット「Musio(ミュージオ)」を一般販売するとのことです。
実は、このロボット、英語学習教材としての機能を備えているらしいです。
Musioは、ロボットながらネイティヴな英語力を備えています。
ですから、「会話モード」を用いて、Musio に英語で話しかけると、自然な英語で返してくれます。
たくさん話しけかて、たくさんの英語を聞いているうちに、自然と英語力がアップするのです。
自由な会話の中で、英語力がアップするので、これは何とも理想的な形です。
しかし、その一方で、「Musio に何を話しかけたらよいのかわからない」という人もいるはずです。
そのような人には、Musio のお友だち Sophy (=小型のデバイス)がサポートしてくれます。
「チューターモード」と呼ばれる、教材を使った英語学習モードです。
Sophy はスキャニング機能を備えていて、教材の文字や絵を Sophy でタッチすると、それに対応した英語を Musio が話します。
問題を解いたりなど、ゲーム要素もある内容になっているので、楽しみながら英語を学べるそうです。
また、Musio は優秀なロボットですから、相手の英語力を分析し、「発音矯正」や「文法修正」まで行ってくれます。
さらには、過去の会話履歴などから、話している相手の分析までを行うので、同じ質問をしても、違った回答を返してくることもあります。
ここが、スマートフォンの音声アシスタントなどとの大きな違いです。
人間と同じように日々成長していく Musio を通して、自然な英語力を養ってみてはどうでしょうか。
また、下記日程で、Musio の体験イベントが開催されるそうです。
■2016年12月9日(金)〜11日(日):ららぽーと豊洲
■2016年12月16日(金)〜18日(日):新宿高島屋
じっさいに Musio とおしゃべりができるチャンスです。